文化・エンタメ

骨+NIKEファンにはたまらない
足の骨がプリントされたスニーカー、ナイキの遊び心が面白く、
実際履いている人を見たらニヤニヤしてしまいそうです。
スニーカーを履いて、
向きを変える時のキュッとなる音を思い出しながら
踵(かかと)について考えました。
踵という漢字はを「きびす」と読むのをご存知でしょうか?
「きびすをかえす」という慣用句は、
「後戻りする、引き返す」という意味で使われます。
なるほど、カラダの向きを変える時には、
つま先を支点にし、かかとを動かすことが多いかもしれません。
『からだ言葉』誰が使い始めたのか分かりませんが、
観察眼に感服しますね。
■「きびす」 言語由来辞典
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。