科学・技術

新しい技術! イラストの”骨格”を見抜き、自動で描き出す
天才がいるものです。
画面上にイラストで描かれた恐竜の頭部、
いくつものパーツを重ねてあるので、
動かそうとすると大変な手間になるそうです。
そこで・・天才は考えます。
出来上がったイラストを、頭、胴体、腕、脚、
というような塊で構造を認識し、骨を作ってしまおう。
より手間を少なく、そしてナチュラルに動かせるはずだ、と・・。
何が起こるのかは動画をご覧ください。
ダンサーを動かすシーンは必見です!
この新しい技術は、
ロサンゼルスで開かれていたクリエーターの祭典「AdobeMAX2018」内の
イベントの1つ、開発中の機能を先行公開する「Sneaks」で発表されました。
記事によると、
「全世界から集まったクリエイターら参加者たちが、
アドビ社内の「天才」たちがお試しでつくった機能を見て、
ビールなどドリンク片手にアレコレ言い合って
盛り上がるという趣旨のイベント」だそうです。
楽しそうな雰囲気がいいですね〜
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。