文化・エンタメ

○仮想空間で「激流を下り、空を飛ぶ鳥になる」フィットネスとは?○
全身の筋肉を総動員して、雪山の上空を飛び、オールを漕いで激流を下る…ただしこれらはすべてバーチャル空間での話。
ゲームやアトラクションの世界ではおなじみの
VR(virtual reality =仮想現実)ですが、
最近ではフィットネスと融合させた「VRフィットネス」が登場しています。
装着したヘッドセットの眼前に映し出される映像に合わせ動く、
フィットネスマシン。「イカロス」というマシンでは、
空を飛ぶ感覚を味わいながら、
「ホロフィット」では激流を下る体験をしながら、
筋力のトレーニングやフィットネスを行います。
マシンによるバランスの変化や身体にかかる負荷と、
フルサイズで出現する映像の組み合わせは、
かなり没入度の高いフィットネスが期待できそう。
映像はバーチャルでも、
身体にかかる負荷や効果は現実のものという点が、
VRフィットネスの面白いところです。
やれば結果が出るのがトレーニングですが、
どうやって続けるか(続けさせるか)が悩みですね。
VRはひとつの答えになるかもしれません。
■鳥になるフィットネスは、まさに鳥です
■日経トレンディ「空を飛び、激流を下る! 新感覚フィットネスはキツくても楽しい」
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。